マーケティングis.jp のリニューアルを見て思ったこと。


む。

マーケティングis.jp がリニューアルされちょる。

marketingisjp_100825.jpg

マーケターのひとはもちろん、「マーケティングって統計とかアンケートとかやるやつでしょ」って思ってるような会社の偉い人とか営業部門のひととか読むといいと思うよ(どうでもいいけど、そういう人ってまだまだいっぱいるよな)
すごい勉強になる記事いっぱいだから。




「コミュニティマネージャー養成講座」なんて実現したら、すごく良さそう。
ただのツイッター担当とか、社員ブログを書く人向けの始め方セミナーとかではなく、こういうのが必要なんだと思うんだよね、うん。

企画準備室とかあるみたいだから、支援したり参加したりするといいと思うよ(←お前は手伝わないのかよw)







ところで、マーケティングis.jpのコンテンツに、講演・顧問などのご相談ってページがありましてね。


マーケティングis.jpの編集長・河野はフリーランスのコミュニケーションデザイナーとして、企業のウェブマーケティング戦略や、ソーシャルメディアを活用したコミュニケーション戦略に関する講演やコンサルティングを本業としております。

このメディア「マーケティングis.jp」を維持・継続していくためにも河野自身がきちんと「食える」ことは重要ですし(中略)それによってマーケティングis.jpの運営をより安定的なものにしたいと考えています。



こういう活動を自分の仕事に還元し、( ただ自分のメシの種にしてるってわけではなく ) 仕事が得られたら利益を(マーケティングis.jpに)還元しますと宣言しているわけですよ。

これを書かなくても河野さんなら十分シゴトありそうだけれど、こういった「姿勢の表明」が上手いなあ、と。

今回のリューアルについての記事でもマネタイズに触れていますが、収益構造を明らかにした上で「利益が得られたら還元します」と自分の姿勢を表明していること自体が河野さんのコミュニケーションデザインマーケティングであり、誠実な商売のやり方なのだな、と感心するのでありますよ。


記事じゃなく、河野さんの姿勢とか見る方が勉強になるじゃねーかとwww(ぉぃ)


最近、河野さんと食事する機会があったんで、こういったことを色々と話したんたですけどね、そしたら、やっぱり河野さんが顧問先へ提案する企画とか方針も、お金としての利益とビジネスモデルが相互受益になるように循環するようものが多いっぽいんだよね(直接的にそういう言い方はしてなかったけど、話を聞いた僕はそう感じました)

それはwin-winとか表面的で安っぽいものではなくて、エコシステムとか、そんな感じの大きい流れにそった循環システムに近い印象だな(こんな書き方でわかるかな^^;)





あ、お約束として書いておくけど、この記事はペイパーポストとかではないw