フォームが少し使いやすくなればインターネッツはもっとステキになるのに。


前のエントリにも書いたけど、近々、ぼくが勝手にリスペクトしているマーケティングの人、smashmediaの河野さんが隣町(江ノ島)に引っ越してくるらしいっす。

それは今回のエントリ本題とあまり関係ないのですが、河野さんがネットで郵便物の転送申込みができる「e転居」ってJPのサービスについて書いていたのを読んだんですよ。

珍しいことに「e転居」は電話番号を全角で入力させるフォームになっているらしい。

んで、そのエントリのコメント欄

電話番号が全角なのは、担当者がエクセルで処理したときに頭のゼロが落ちちゃったトラウマがあるんですよきっと(笑)

って書かれていて笑った。なるほど(笑)



それにしてもネットサービスの「フォーム」って重要なはずなのにヒドイのが多いと思いませんか?


ネット中に蔓延していて、ぼくが月に一回くらいは「うわ、ヒドイ」と声を漏らしてしまうのは、住所が全角しか受け付けないフォーム。
「○○区○○町1111-111」みたいな感じで数字とハイフンを半角で入力すると、赤くて大きい文字で「住所は全角です」って出る。

「住所は全角のみ」に引っ掛かる率って凄く高い。
あれは何のために、そういう作りになっているんですか・・・><

どうしても全角で入力させたい理由がわからない。
まさかセキュリティ上の理由なんて言うんじゃないだろうな、、、

そもそも、ユーザに全角・半角の使用を強要せずに、電話番号でも住所でも、全角←→半角くらいならpostされた後の受け手側(プログラム)で処理すればいいじゃんね?

・・・っていう話を藤沢でプログラマーっぽいことをしているC-STYLES高津くんに言ったら「俺は言われなくてもやるけど、世の中のプログラマからすれば、仕様に書いてないことはやらないんじゃない?」みたいなことを言われたのです。

まー、実際のところそうなのかもしんないけどさ、そんなの関係ねーだろー。

いちいちRFPとか仕様書とかに「フォームは使い勝手を考慮すること」とか書かんと、使い勝手良く作れんなんて、色々おかしいだろと思いませんか?

いや、作ってる人も大変だろうし、余計なことすんなって怒られることもあるのも知ってるけどさあ。
良いモノを作ってやろうって気概が必要だろうと思うのだよね、そこは。