しわーっす(12月の挨拶) 12月になると、IT/テック関連の企業や人がアドベント(ブログ)カレンダーをやってくれるので他の月より面白い・読み応えのあるブログがSNSなどに沢山流れてくるようになりますよね。読んでてとても楽しい。 12月1日からクリスマスまで…
このブログを読んでいる方はご存知だと思うのですが、僕は意思決定のプロセスや態度についてやたらよく書いています。不確実性が高いこと(例えば新規事業など)をやるときは、どういう思考プロセスで意思決定をするかが重要だと考えているからです。 今日は「…
1年くらい前、東京で食べられるちょっと変わった飲食店の記事を書いた。 そんなに反響もなく、ブックマークやツイートも少ししかされなかった記事なんだけど、この1年の間で会った人に15回以上は「あの外国の料理が食べられるお店の記事、すごくいいですよね…
昨日、書いた「インターネット広告ポエム2023」はマニアックな内容だったのに多くの人に読んでいただき、感想も沢山いただいたのでとてもありがたいなと思っているフジイです。今日はガチめに雑文を書き散らかすよ。今回の記事には学びや読んでためになるこ…
インターネットには自由にアクセスできるコンテンツやサービスがたくさんあります。 これらの多くは広告で収益を得ているので、広告収益が得られなくなければ当然にぼくらが自由にアクセスできる情報は減っていくことになります。 そういった自由にアクセス…
突然ですが、ぼくはパイナップルの入った酢豚とピザが好きです。温ぱいなぽー最高。 あなたはパイナップルの入った酢豚やパイナップルののったピザが好きでも嫌いでもいい。ぼくが好きなだけなので。 GPT-4 + DALL·E が描いてくれたパイナップル入り酢豚 以…
ぼくが若くてまだサラリーマンをやっていたときに衝撃的だったことがあり、たまに思い出すことがあるので、今日はその話を書きます。 とある会社さんと取引をしていたのですが、その取引先の社長が何かトラブル(だいたいがその相手がトラブルを起こして、ぼ…
いろいろな事業の起ち上げやグロースに関わっていると、時々思うことがあるんで今日はぼんやりそれについて書きます。ぼんやり。 事業やサービスを伸ばすのに、ともかく手数が大事なときがあるなーと思うこともあれば、急がば回れ的に、無理せず安定させるこ…
ここ数年、フードデリバリーをかなり使うようになりました。届けてくれるドライバーさんには感謝するばかりです。 ぼくは、まあまあ都心のほうっぽい場所にいることが多いのですが、ここ数年でのフードデリバリーの気になる変化についてメモ的に書きます。 (…
しわっす!(12月の挨拶) ここ数日、仕事に関する考え方みたいな記事ばかり書いてしまったので、今日は気楽にぼくが好きなWebサービスについて書きます。 よく、X/Twitter とか Togetter とかで生活力のある人が買ってる便利キッチン用品の知見が集まってたり…