時間のあるときに読むと良さそうな記事

能登半島地震で被災されたすべての方にお見舞い申し上げます。また対応に当たられているすべての方を心よりリスペクトします。 とりあえず、ぼくに今すぐできることが献血くらいしかなかったので、初詣のついでに献血をしてきました。限定グッズの干支のぬい…

Retrospective俺(2023)

これまでを振り返るってめちゃめちゃ事業とかチームにとって有益ですよね。最近のナウなヤングがレトロスペクティブって言ってるやつ。 振り返り(レトロスペクティブ)はとても良い。 方法として一番有名なのは、KPTですね。ぶっちゃけYWTでも他のでもなんで…

誰かの「普通」が多くの人を助けるんじゃないかな

先日、ぼくが編集長をしているAgendというメディアで、HRスペシャリストの林真理子さんとお話した記事を公開した。 これからのライフプランと仕事について悩んでる若手向けとしても、そういった若手をサポートしなくてはならないマネジメント向けとしても良…

どうマネジメントするかが話題になりがちだけど、企業が「どうマネジメント支援をするか」が大事になっていく気がするよ。

Agend の編集長として色々な人の話を聞きにいっている。そこで教えてもらったことなどから最近よく考えているのがタイトルに書いたようなことだ。 どうマネジメントするかが話題になりがちだけど、企業が「どうマネジメント支援をするか」が大事になっていく…

またまた読んでよかった「ニンゲンの面倒なところに付き合う」ための本をまとめた

以前、読んで良かった本をまとめたエントリを書いたのだけど、良い本を紹介できたので、自分でも気に入っている記事だ。 fujii-yuji.net 今年も「積読を強制的に消化する会」というDiscordで続けている。決まった曜日と時間に読む本を宣言するだけなんだけど…

ほとんどの事業課題はチームコミュニケーションでクリアできる

ほとんどの事業課題はチームコミュニケーションでクリアできる。より正確に言えば、ほとんどの事業課題はチームコミュニケーションがダメだとクリアできない。 クリティカルな課題を発見もできなければ、それを解くべき人に必要な情報が届かない。打ち手を最…

NHK独自記事がインターネットから消される? この新聞社の圧力がすごい【2024年版追記あり】

ちゃんと裏取りされたニュースや丁寧につくられたインターネットコンテンツが読める時代の終わりが来るかもしれない。 正直、もう手遅れだとは思うけど、いまからでも「えっこんなことになっていたの」と思って動く人がいれば少しは何かが起きるかもしれない…

前にもお伝えしているとはお伝えしない

よく新入社員や若手に教えるときには「教えたことを聞くな」と言わずに「何度でも同じこと聞いていいよ」というスタンスで接すると、上手くいくという話がある。本当にそうだと思うし、新人相手ではなく偉いひとが相手だろうと、ベテランが相手だろうと同じ…

カスタマーをサクセスさせたいんだぜ

最近、高いユーザー価値があると確信できるプロダクトに関わっているので、カスタマーサクセスとはどうあるべきなんだろうなと考えることがあった。それについて雑に書く。なお、雑に思考を撒き散らしているブログなのでカスタマーサクセスガチ勢からの本気…

"思った通りにいかない"ことは別に悪いことではない

あまり考えがまとまっていないことを雑に書く。 生きていると、思った通りにいかないことや思い通りにならなそうなことというのは沢山ある。沢山あるというか、世のほとんどのことは思い通りになんかならない。 つまり、思った通りにいかない方が普通だと思…

話を聞いてるだけで感謝されたメモ

日記みたいなことを書きます。ほぼ日記ですので読んで得られるものはないタイプの記事です。そういうつもりで読んでくれ。 今日はやたら相談に関わることが多い日だったんですよ。何人かのひとから相談をされて、壁打ちみたいなことをして。畏れ多いことに業…

目標設定の話

若いころ、上司に僕の担当業務の目標設定をしろと言われても「いくらでもいいですよ」と答えていた。若かったので。 いくらでもいいというのは「どんなに高い目標でも達成するぜ」という意味ではなくて「設定される目標が1000万円だろうと5000万円だろうと、…

AIはどこまで無断で学習できるのか。~文化庁の生成AI論点整理(ガイドラインの素案)を読んで

今日、文化庁は生成AIと著作権保護についてのガイドラインとなる素案を提示しました。(2023/12/20時点。その後の状況については追記をお読みください。) 生成AIでなにが合法でどんなとき違法になるべきか、クリエイターや開発者、ビジネス系のひとなどが議論…

もしもオフィスに出社してもSlackの絵文字リアクションと同じノリだったら

今日、仕事のチーム内リアクションの話になった。 数日前に話題になったこのnoteを読んだからで、仕事におけるリアクションの大切さってあるよねと再認識したんですよね。 note.com で、ここから先は読むのを止めてもらっていいくらいどうでもいいことを書く…

職種やタイトルというラベルに振り回されず、組織に必要な機能を考える。

LayerXの松本さんのX/Twitterポストがとても良いと聞いたので見に言ったらめちゃめちゃ良いことが書いてあったので、紹介するとともに自分が読み返す用ブログを書いておきます。(※ぼくは LayerXの松本さんと面識はなく、素晴らしいポストなので紹介するだけ…

相談をするのも相談にのるのも難しい

今日はちょっとモヤモヤ考えていることを書きます。ただモヤモヤしてることを書くだけなので、答えには行き着きませんし書いていませんので、その前提で読んでもらえれば。 困った人から相談されることが割とあります。 ここでいう「困った人」とは言葉通り…

事業の「非効率」という負債をどう積んで成長するか。そしてどう解消するか。

昨日、古い体質の組織における業務(特にオペレーション)の負債解消はどういう姿勢で臨むか、というブログを書きました。 古い体質で非効率"に見える"業務が固定化されているのは、それなりに理由や経緯があるので、正しく"見える"業務をやらせれば非効率の解…

業務的な負債「非効率」には歴史と経緯がある(だからといって変えないわけにもいかないし)という話。

スタートアップやテック系企業は効率的なことが好きですよね。 それとは真逆で、ぼくが若いころ働いた会社は古い小売業で「非効率に見える業務」の塊でした。日々、現場では個別最適や属人化が繰り返され、それがオペレーションとして固定化されていき、他の…

もっと気楽に好きなことや思ったことをインターネットに書けばいいと思うよ、という話。

しわーっす(12月の挨拶) 12月になると、IT/テック関連の企業や人がアドベント(ブログ)カレンダーをやってくれるので他の月より面白い・読み応えのあるブログがSNSなどに沢山流れてくるようになりますよね。読んでてとても楽しい。 12月1日からクリスマスまで…

失敗を考えないリーダーは「失敗を恐れてない」のではなく「致命傷になりえる課題を見ることすら怖い」んだと思う。

このブログを読んでいる方はご存知だと思うのですが、僕は意思決定のプロセスや態度についてやたらよく書いています。不確実性が高いこと(例えば新規事業など)をやるときは、どういう思考プロセスで意思決定をするかが重要だと考えているからです。 今日は「…

ぼくの好きな東京のちょっと変わった飲食店(横浜も混ざってるけど)

1年くらい前、東京で食べられるちょっと変わった飲食店の記事を書いた。 そんなに反響もなく、ブックマークやツイートも少ししかされなかった記事なんだけど、この1年の間で会った人に15回以上は「あの外国の料理が食べられるお店の記事、すごくいいですよね…

牧歌的な時代が終わることを「ダメになった」と言いたくない

昨日、書いた「インターネット広告ポエム2023」はマニアックな内容だったのに多くの人に読んでいただき、感想も沢山いただいたのでとてもありがたいなと思っているフジイです。今日はガチめに雑文を書き散らかすよ。今回の記事には学びや読んでためになるこ…

インターネット広告ポエム2023

インターネットには自由にアクセスできるコンテンツやサービスがたくさんあります。 これらの多くは広告で収益を得ているので、広告収益が得られなくなければ当然にぼくらが自由にアクセスできる情報は減っていくことになります。 そういった自由にアクセス…

「温かいパイナップル的なもの」の話。

突然ですが、ぼくはパイナップルの入った酢豚とピザが好きです。温ぱいなぽー最高。 あなたはパイナップルの入った酢豚やパイナップルののったピザが好きでも嫌いでもいい。ぼくが好きなだけなので。 GPT-4 + DALL·E が描いてくれたパイナップル入り酢豚 以…

シャチョーさんとかセンセーについての昔話。

ぼくが若くてまだサラリーマンをやっていたときに衝撃的だったことがあり、たまに思い出すことがあるので、今日はその話を書きます。 とある会社さんと取引をしていたのですが、その取引先の社長が何かトラブル(だいたいがその相手がトラブルを起こして、ぼ…

「この考え方は正しいか」ではなく「この状況に合っているか」で考えたい

いろいろな事業の起ち上げやグロースに関わっていると、時々思うことがあるんで今日はぼんやりそれについて書きます。ぼんやり。 事業やサービスを伸ばすのに、ともかく手数が大事なときがあるなーと思うこともあれば、急がば回れ的に、無理せず安定させるこ…

フードデリバリーサービスについての(僕の食生活の)愚痴を書く

ここ数年、フードデリバリーをかなり使うようになりました。届けてくれるドライバーさんには感謝するばかりです。 ぼくは、まあまあ都心のほうっぽい場所にいることが多いのですが、ここ数年でのフードデリバリーの気になる変化についてメモ的に書きます。 (…

12月だし、みんな自分の好きなサービスをブログに書いたらいいと思う (ので、僕は自分が好きなソーシャルギフトサービスを書くぜ)。

しわっす!(12月の挨拶) ここ数日、仕事に関する考え方みたいな記事ばかり書いてしまったので、今日は気楽にぼくが好きなWebサービスについて書きます。 よく、X/Twitter とか Togetter とかで生活力のある人が買ってる便利キッチン用品の知見が集まってたり…

あなたの上司は異世界転生してきた能力者ではないし、あなたができることをあなたより上手くできる必要もない。

先日、『質の高い課題解決できる人が「こうすべき」を主張すべきだけど、それが苦手な人も多いからチームで解決したら良いのでは』という雑な考えを書いたのですが、僕のブログにしては多くの人に読んでもらえました。読んでくれた人、ありがとうー fujii-yu…

スナネコがとてもかわいい件。あるいは伝えたい正しい情報をどのように発信すべきかという話について。

こんにちは。インターネットだけじゃなく動物も割と好きなフジイです。 X/Twitter や Instagram などSNSを眺めていると、かわいい動物の写真だとか動物の面白い動画なんかが流れてきたりするので、ついつい見てしまいます。 その中でも栃木県は那須高原にあ…